アメリカ留学ネット - アメリカ大学留学に役立つ情報
  • Home
    • お問合せ/ContactUs
  • 留学準備/StudyAbroad
    • アメリカの高等教育 AmericanHigherEducation
    • 進路とキャリアプラン CareerPlan
    • アメリカの大学専攻を調べる Search College Majors
    • アメリカの大学情報を調べる Search College Information
    • アメリカの大学学費を調べる Search College Tuition
    • トフル TOEFL
  • 渡米準備/Arrangement
    • 住民票・健康保険・年金 Formality
    • 留学生用クレジットカード Credit Card for Student
    • 格安航空券とマイレージ Discount Flight Ticket
    • 電子辞書の選び方 Electronic Dictionary
  • 大学生活/CollegeLife
    • 授業の取り方と成績評価 Class and Grading
    • 教科書代を節約する方法 Save Textbook Fee
    • CLEPで大学単位を取得する Earn Credits with CLEP
    • 大学留学中に仕事をする方法 Work In The U.S
    • アメリカで就職活動をする JobHunting In The U.S.
    • アメリカでTOEICを受験する TOEIC in the U.S.
    • 日本へ一時帰国する TemporaryReturn
  • アメリカ生活/AmericanLife
    • アメリカで運転免許証取得 U.S.DriversLicense
    • アメリカで中古車を探す SearchUsedCar
    • アメリカで自動車保険を契約 Auto Insurance
    • 自動車事故を起こしたら? CarAccident
    • 長距離バス/グレイハウンド Greyhound
    • アメリカで日本食を購入 Buy Japanese Food
    • アメリカでコンタクトを購入 Buy Contact Lens
アメリカ留学.net Home  > American Life > ウォルマート > 購入できるもの

ウォルマートで購入できるもの

 ウォルマートのホームページでは、店舗で購入できる商品を検索することができます。検索結果には、In-Store(店頭在庫あり)のものと、Not Sold In Store(店頭販売なし)の2種類があり、店舗にない商品は、自宅への発送、若しくは、最寄りの店舗にShipping(配送)して購入する事ができます。

 下記は、最寄りのウォルマートに売っていた商品をまとめてみました。参考にどうぞ。

  • 文具用品
     鉛筆、シャープペン、ボールペン、蛍光ペン、はさみ、カッターナイフ、セロテープなど一般的な文具用品は問題なく揃います。デザインや機能にこだわる場合は、日本で使っているお気に入りを持参しても良いかもしれません。

  • バス・ラウンドリー用品
     シャンプー、リンス、ボディソープなどは、パンテーン、ダヴ、ニベアなどのブランド商品が簡単に手に入ります。こだわりがなければ、アメリカの商品もいろいろあるので、試してみるのも良いかもしれません。

     洗濯機は、Detergent(洗剤)を入れてボタンを押すだけのドラム式の全自動のものが多いです。洗濯ネットも売っていますが、日本のように種類は豊富ではありません。

  • キッチン&テーブルウェア
     キッチン洗剤、スポンジ、ペーパータオル、ラップ、アルミホイルなどのアイテムは日本と同じように手に入ります。

     お箸は近くのウォルマートにはありませんでした。お箸については、日本式(先がとがっている)、中国式(先が四角い)、韓国式(金属製)など国によって種類もあるので、お気に入りを日本から持ってきても良いかもしれません。

     カトラリーや食器も日本ほど種類は豊富ではありませんが、こだわらなければウォルマートでも数種類置いてあります。キッチンアイテムは一通り揃っていますが、お寿司を作るまきすは売っていなかったので、日本の100均で買ってきても良いかもしれません。

  • 医薬品
     日本と米国では医薬品の認可基準が異なっているため、日本とまったく同じ商品は手に入りません。ただし、一般的な風邪薬や解熱剤の成分は、日本の市販薬とほぼ同じ成分が使われています。詳しくは、医薬品を購入するページで解説します。

  • 衣料品
     日本の西友などのスーパーの衣料品のようなイメージです。ラインが細身になるようにデザインされていないので、アバクロやH&Mなどがあるエリアであれば、そういったお店で買う方がデザイン的にも良い物が買えると思います。

  • 食料品(魚介類・肉類)
      生で食べられるような新鮮な魚介類はなかなか手に入りませんが、冷凍食品コーナーには、えび・サーモン・ティラピア(すずめ鯛)などがありました。また、Immitation Crab(カニかまぼこ、北海道民ならアラスカ?)なども手に入ります。

     肉類は牛、豚、鶏、七面鳥(ターキー)と種類も豊富で価格も日本よりも安いです。
  • 食料品(卵・乳製品)
     卵は日本のように生食を前提に生産されていないため、必ず火を通すようにとパッケージに記載されています。生で食べた事もありますがオススメしません。

     牛乳は、Whole Milk(牛乳)、2% Reduced Milk(2%低脂肪牛乳)、Non Fat Milk(無脂肪乳)の3種類がありますが、なぜかVitamin DとAが入っているとパッケージに書かれているので、日本のものと味が違うように思います。

  • 食料品(野菜)
     じゃがいも、タマネギ、ニンジン、ブロッコリー、きゃべつ、ねぎなどは普通に手に入ります。少し高いですが、生姜や白菜などもウォルマートで購入できました。

  • 食料品(スナック・ドリンク)
     コカコーラ、ペプシ、ビタミンウォーターは棚に大量に並んでいます。スナック菓子はプリングルスが日本でも定番ですが、Laysなどのアメリカンブランド商品も購入できます。

  • 電化製品
     ドライヤーは$15程度から購入できます。ヘアアイロンなども置いてありました。お茶を飲みたい時に便利な電気ケトルは$20~$40位で購入できます。炊飯器は日本ブランドの物は$100近くしますが、こだわらなければAromaというブランドの商品などが$30位で買えます。電子レンジはGE製のものが$50ぐらい。冷蔵庫はキューブ型の小さな物で$80~です。

Powered by Create your own unique website with customizable templates.
  • Home
    • お問合せ/ContactUs
  • 留学準備/StudyAbroad
    • アメリカの高等教育 AmericanHigherEducation
    • 進路とキャリアプラン CareerPlan
    • アメリカの大学専攻を調べる Search College Majors
    • アメリカの大学情報を調べる Search College Information
    • アメリカの大学学費を調べる Search College Tuition
    • トフル TOEFL
  • 渡米準備/Arrangement
    • 住民票・健康保険・年金 Formality
    • 留学生用クレジットカード Credit Card for Student
    • 格安航空券とマイレージ Discount Flight Ticket
    • 電子辞書の選び方 Electronic Dictionary
  • 大学生活/CollegeLife
    • 授業の取り方と成績評価 Class and Grading
    • 教科書代を節約する方法 Save Textbook Fee
    • CLEPで大学単位を取得する Earn Credits with CLEP
    • 大学留学中に仕事をする方法 Work In The U.S
    • アメリカで就職活動をする JobHunting In The U.S.
    • アメリカでTOEICを受験する TOEIC in the U.S.
    • 日本へ一時帰国する TemporaryReturn
  • アメリカ生活/AmericanLife
    • アメリカで運転免許証取得 U.S.DriversLicense
    • アメリカで中古車を探す SearchUsedCar
    • アメリカで自動車保険を契約 Auto Insurance
    • 自動車事故を起こしたら? CarAccident
    • 長距離バス/グレイハウンド Greyhound
    • アメリカで日本食を購入 Buy Japanese Food
    • アメリカでコンタクトを購入 Buy Contact Lens