アメリカ留学ネット - アメリカ大学留学に役立つ情報
  • Home
    • お問合せ/ContactUs
  • 留学準備/StudyAbroad
    • アメリカの高等教育 AmericanHigherEducation
    • 進路とキャリアプラン CareerPlan
    • アメリカの大学専攻を調べる Search College Majors
    • アメリカの大学情報を調べる Search College Information
    • アメリカの大学学費を調べる Search College Tuition
    • トフル TOEFL
  • 渡米準備/Arrangement
    • 住民票・健康保険・年金 Formality
    • 留学生用クレジットカード Credit Card for Student
    • 格安航空券とマイレージ Discount Flight Ticket
    • 電子辞書の選び方 Electronic Dictionary
  • 大学生活/CollegeLife
    • 授業の取り方と成績評価 Class and Grading
    • 教科書代を節約する方法 Save Textbook Fee
    • CLEPで大学単位を取得する Earn Credits with CLEP
    • 大学留学中に仕事をする方法 Work In The U.S
    • アメリカで就職活動をする JobHunting In The U.S.
    • アメリカでTOEICを受験する TOEIC in the U.S.
    • 日本へ一時帰国する TemporaryReturn
  • アメリカ生活/AmericanLife
    • アメリカで運転免許証取得 U.S.DriversLicense
    • アメリカで中古車を探す SearchUsedCar
    • アメリカで自動車保険を契約 Auto Insurance
    • 自動車事故を起こしたら? CarAccident
    • 長距離バス/グレイハウンド Greyhound
    • アメリカで日本食を購入 Buy Japanese Food
    • アメリカでコンタクトを購入 Buy Contact Lens

格安航空券とマイレージ

渡米準備/Arrangement  2011/06/28 Tacker

アメリカ行き航空券は、各航空会社や格安航空券サイト、旅行代理店などで購入することができます。キャンセル待ちなどの場合は旅行代理店に依頼した方がいい場合もありますが、できるだけ安い航空券を購入したい場合は、オンラインでの購入が便利です。

また、飛行機に乗ると乗った距離に応じて航空会社のマイレージを溜めることができますが、マイレージが溜まると数回のアメリカ往復後に座席を無料でアップグレードできたりといったお得なサービスを受けることができます。

ここでは、航空券の価格比較とマイレージサービスについてご紹介します。

スポンサーリンク

アメリカ直行便を探す

日本発のアメリカ直行便が出ている国際空港は、成田国際空港(NRT)、羽田国際空港(HND)、中部国際空港(NGO)、関西国際空港(KIX)です。

空港名の後に書いてある3文字のアルファベットは国際運送航空協会が定める空港コードで、格安航空券サイトなどを利用する場合は、空港名だけでなく空港コードを入力して検索する事もできます。

日本からのアメリカ直行便は、発着便数共に成田国際空港が一番多く、関空や中空などの直行便が予約出来ない場合は成田空港発の飛行機で渡米する事が多いようです。最近では、羽田空港からの直行便も増えて来ています。

航空券に含まれる費用と価格比較

格安航空券の費用には、「航空券代金」「海外諸税」「空港施設使用料」「取扱手数料」などが含まれます。2011年3月29日時点で、4月20日成田発ニューヨーク便(片道)を、スカイゲート、トルノス(JTB)、空丸の3社で検索してみました。

3社ともに同じエアカナダ便 (AC10&AC584) の検索結果ですが、価格はトルノスが104,850円、スカイゲートが110,100円、空丸が114,490円となり最大で1万円近くの価格差がありました。安い航空券を探したい場合は、いくつかのサイトで検索してみる事をお勧めします。

今回はトルノス(JTB)が一番安い価格でしたが、予約日やフライトによって結果は変わります。サイトによって、航空会社未定の格安航空券、期間限定ディスカウント航空券、ポイントサービス、払い戻し手数料無料などの独自のサービスがありますので、いくつか検索してみて自分のお気に入りのサイトを探してみるのがいいと思います。

トルノス検索結果
トルノス

スカイゲート検索結果
スカイゲート

空丸検索結果
Picture

格安航空券サイトと航空会社公式サイトを比較

格安航空券サイトと同じフライトをエアカナダのウェブサイトで検索してみました。価格は104,850円となり、最安値値のトルノス価格と同じになりました。

航空便にもよると思いますが、格安サイトだから必ずしも安いという事ではないようです。航空会社が決まっていたら、航空会社の公式サイトでも価格を検索して比較してみたほうがいいかもしれません。

エアカナダ検索結果
Picture


格安航空券を手に入れる際のポイント

いろいろなサイトで価格比較をしてみたところ、日本からアメリカに渡米する時の航空券は、下記のポイントを注意すると少し安い価格で購入できる航空券を見つけることができるかもしれません。

繁忙期(GW・お盆・クリスマスなど)のフライトを避ける
利用者が多い時期は航空券の価格も高くなります。ゴールデンウィーク、お盆前、年末の日本発の航空券は価格が高めです。日程に余裕がある時は、少し時期をはずして予約するといいようです。

予約日程を1日~3日ずらして検索する
平日と週末では航空券の価格設定が異なる場合もや前後1~3日ずらして検索すると、もっと安い航空券が見つかる可能性があります。渡米する日程によって、到着空港の近くでカンファレンスが開催され航空券が売れてしまい価格が高くなるといった事もあるようです。

成田空港へ移動する際は、格安航空会社(LCC)や高速バスを活用する
各地方から成田空港へ移動する際は、国内線、新幹線、高速バスなどを利用する事になりますが、国内線を利用する場合は、
スカイマークやソラシドエアなどのLCC(Low Cost Carrier)を利用したり、また、高速バスなどを使うことで、移動費用を節約する事ができるかもしれません。

羽田空港⇔成田空港は
リムジンバスが出ています。また東京駅からはJR、上野駅からは京成を利用して成田空港へ移動できます。

受託手荷物の注意点

スーツケースなどの手荷物重量やサイズが規定より超えてしまった場合、追加手数料として数十ドル請求される場合があるので注意が必要です。1~2kg程度の超過でも請求される場合があります。

荷物を預ける際に重量超過が分かった場合、1kg程度であれば、その場で機内持ち込みの手荷物などに入れ直せると思います。しかし、カウンターの横で衣類の入ったスーツケースを空けてバタバタするのは避けたい所。できるだけ、重量やサイズは事前に測っておくほうがよさそうです。

下記に、主な航空会社のエコノミークラス受託手荷物規定(日本⇔米国便)をまとめました。以前は、外形寸法157cm, 23kgまでの手荷物を2個を預ける事ができましたが、最近は各航空会社も1つは無料で2つ目から有料とする会社が増えています。ただし、マイレージカードのランクが高い場合、航空会社のクレジットカードをもっていると2つめの手荷物も無料になる場合があります。規定は随時変わる可能性があるため、最新情報をリンク先でご確認ください。

デルタ航空(手荷物の許容量に関するご案内)
デルタ航空のサイズ・重量制限 を超えないお手荷物を 1 個まで無料。重さ50 ポンド(23 kg)以下。縦・横・高さ、3 辺の合計が62 インチ(157 cm)を超えないこと。2つ目の手荷物を預ける場合は40ドルかかります。

ユナイテッド航空(受託手荷物)
1個あたりの重量が23kgまで、外形寸法が158cmを超えないお手荷物を1個まで無料です。2つ目の手荷物を預ける場合は9000円かかります。

アメリカン航空(無料手荷物許容量)
 お預け入れのお荷物はエコノミークラスご利用のお客様は2個まで無料。重さ50ポンド(23kg)以内、縦・横・高さ3辺の和が62インチ(157cm)以内。

エアカナダ(無料手荷物許容量)
 お一人様の個数2個まで無料。最大重量23kg、サイズ3辺(縦・横・高さ)の和が158cm以内。

マイレージサービス

マイレージカードとは、航空会社が発行するポイントカードです。例えば、日米間を数回往復すると、飛行距離に応じてマイレージが貯まり、貯まったマイレージは無料航空券や特典などに交換できます。航空会社はいくつかのグループに分かれており、同じグループであれば航空会社が違ってもマイレージを共有して使う事ができるので、航空会社を選ぶ時はできるだけ同じグループの航空会社を選んだ方がお得です。

マイレージカードを作るには、各航空会社のウェブサイトなどで申し込み手続きを行う必要があります。クレジットカード機能などが付いていないマイレージカードは無料で発行してもらう事が可能ですが、クレジットカード付きのマイレージカードであれば、クレジットごとにマイレージが溜まったり、ボーナスマイルがもらえたりします。

搭乗時までにマイレージカードの準備が間に合わなかった場合でも、搭乗時の半券を残しておくことで搭乗後にマイレージの追加ができる航空会社もありますので、搭乗時のチケットは捨てないように保管して手続きを行うとマイレージを損しなくてすみます。

マイレージは同じアライアンス・グループ内でしか貯めることができないので、異なるグループの航空会社をマイレージを溜めたい場合は、複数のマイレージカードを発行する必要があります。アメリカに往復する場合であれば、スター・アライアンスはANA、ワン・ワールドはJAL、スカイ・チームはDELTAの3枚のマイレージカードを持っていればほとんどの会社に対応できます。

主要なアライアンス・グループ

世界の大手航空会社が加盟するアライアンス・グループは下記のようなものがあります。同じグループ内のマイレージは1枚のカードでマイレージを溜めることができます。

Star Alliance(スター・アライアンス)
エア・カナダ、 ANA 全日空、 コンチネンタル航空、ユナイテッド航空、USエアウェイズ 
 アドリア航空、、中国国際航空、ニュージーランド航空、アシアナ航空、オーストリア航空、Blue1、ブリュッセル航空、クロアチア航空、EGYPT AIR、LOTポーランド航空、ルフトハンザ ドイツ航空、スカンジナビア航空、上海航空、シンガポール航空、南アフリカ航空、スパンエアー、スイスインターナショナルエアラインズ、TAPポルトガル航空、トルコ航空、

One World(ワン・ワールド)
 アメリカン航空、JAL 日本航空、 British Airways、キャセイパシフィック航空、フィンランド航空、イベリア航空、LAN、Malé、Mexicana、カンタス航空、Royal Jordanian

Sky Team(スカイ・チーム)
 デルタ航空、 大韓航空、 アエロフロート航空、アエロメヒコ航空、エア・ヨーロッパ、エールフランス航空、アリタリア航空、中国南方航空、CSA チェコ航空、ケニア航空、KLM オランダ航空、ルーマニア航空、ベトナム航空

Asia Mile(アジア・マイル)
 アメリカン航空、日本航空、エア・リンガス、中国国際航空、アラスカ航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、キャセイパシフィック航空、中国東方航空、香港ドラゴン航空、フィンランド航空、ガルフ航空、イベリア・スペイン航空、 JALウェイズ / 日本トランスオーシャン航空 / JALエクスプレス / ジェイ・エア、ジェットエアウェイズ、ラン航空、マレブ・ハンガリー航空、メキシカーナ航空、カンタス航空、ロイヤル・ブルネイ航空、ロイヤル・ヨルダン航空、ベトナム航空

マイルが溜まる年会費無料の学生向けクレジットカード

ボーナスマイルを貯めるためには、学生向けに発行されている年会費無料のマイレージ機能付きクレジットカードがお得です。どちらのカードも在学中は年会費無料、搭乗ごとに10%のボーナスマイルがもらえます。また22歳未満であれば、日本国内の航空券をスカイメイト価格で利用できます。

日本国外へ出国する航空券をこれらのカードで決済していた場合、海外旅行傷害保険が90日を限度として自動的に付与されるなどの特典やJALカードの場合は、語学検定ボーナスマイルなど、TOEFL iBTで61点以上を取ると500マイルがもらえたりと、留学生にもぴったりです。

  • JALカード navi
  • ANAカード(学生用)

マイレージが溜まるクレジットカードは他にもありますが、年会費が高いものはトータルでみるとお得にならない場合もあるので、利用頻度に合わせて年会費無料のクレジットカードを活用するといいかもしれません。

日米主要航空会社ウェブサイト

日本とアメリカの主な航空会社のウェブサイトへのリンクです。

全日空(ANA)
日本航空(JAL)
スカイマーク
AIR DO
スターフライヤー
ソラシドエア
デルタ航空
ユナイテッド航空
アメリカン航空
エアカナダ
次の記事へ 電子辞書の選び方 ⇒
スポンサーリンク

Copyright © 2012 america-ryugaku.net
Powered by Create your own unique website with customizable templates.
  • Home
    • お問合せ/ContactUs
  • 留学準備/StudyAbroad
    • アメリカの高等教育 AmericanHigherEducation
    • 進路とキャリアプラン CareerPlan
    • アメリカの大学専攻を調べる Search College Majors
    • アメリカの大学情報を調べる Search College Information
    • アメリカの大学学費を調べる Search College Tuition
    • トフル TOEFL
  • 渡米準備/Arrangement
    • 住民票・健康保険・年金 Formality
    • 留学生用クレジットカード Credit Card for Student
    • 格安航空券とマイレージ Discount Flight Ticket
    • 電子辞書の選び方 Electronic Dictionary
  • 大学生活/CollegeLife
    • 授業の取り方と成績評価 Class and Grading
    • 教科書代を節約する方法 Save Textbook Fee
    • CLEPで大学単位を取得する Earn Credits with CLEP
    • 大学留学中に仕事をする方法 Work In The U.S
    • アメリカで就職活動をする JobHunting In The U.S.
    • アメリカでTOEICを受験する TOEIC in the U.S.
    • 日本へ一時帰国する TemporaryReturn
  • アメリカ生活/AmericanLife
    • アメリカで運転免許証取得 U.S.DriversLicense
    • アメリカで中古車を探す SearchUsedCar
    • アメリカで自動車保険を契約 Auto Insurance
    • 自動車事故を起こしたら? CarAccident
    • 長距離バス/グレイハウンド Greyhound
    • アメリカで日本食を購入 Buy Japanese Food
    • アメリカでコンタクトを購入 Buy Contact Lens